サイトアイコン タチウオマニア

大阪湾テンヤタチウオ【きくりん流】冬シーズンの傾向と対策!!

どもども。しつこいですが自称膝の神です(笑)。

11月も後半に入り、大阪湾のタチウオも夏場や秋口にかけての個体に比べ、活性度合やヒットパターンに変化が見られてきています。

参考になるかわかりませんが、これまでの私の経験と先日の釣行で感じてきたことを踏まえ、今後の傾向と対策について予測させて頂きますね。

今期はどうなってしまうんだろう…と思うくらいの絶好調期から一転して、例年通りの食いに落ち着きつつある今の大阪湾。サイズもここ数年同様、小型の個体も多くみられるようになりました。

海水温も高水温期から徐々に低下を始めるこの時期から二枚潮が落ち着き、潮見表通りに近い潮の流れに落ち着きつつあります。

タチウオも浅場の神戸沖から深場のある洲本沖に移行しつつあります。※今現在では洲本沖の浅場で食い気が立っている事もありますが。

では、このような傾向にあるタチウオに対して、どうアプローチしていけば効果が出やすくなるでしょうか?

あくまで私の経験論にはなりますが、下記をご参考くださいませ。

〇強力発光タイプのテンヤカラーからナチュラル系、ケイムラ系カラーへのシフト

皆さんも寒い冬場には刺激的(アピール力)なアイスクリームよりも温かい(ナチュラルな)お鍋が恋しくなりませんか?? こじつけですが…(笑)季節ごとにアタリのよく出るテンヤカラーは異なります。

完全無発光、オールケイムラのバーストシュリンプ(←カラー名)はこれからの時期に最高の相棒になってくれるかと思います。アミノ酸に付けたイワシの頭を落とし、お腹をさいてテンヤ軸を隠すと追いが更に良くなると思いますよ。

〇狙いダナは、中層パターンよりもボトム中心へ徐々にシフト。

今後の予測、また年末年始の対策として。水温が低下するにつれボトム付近、更には深場の水温の安定したポイントを好み、タチウオは移動します。

〇誘いは激しめから緩やか系に、ステイの間はしっかり取り、長く見せる展開に。

捕食活動が鈍くなる為に、止めのタイミングがポイントになります。

〇上から下への釣り ※テンションフォールを多用した展開

体力消耗に繋がる余分な動きを避けたいタチウオが、無駄な追いをしなくなる為に。

〇初期アタリは小さく、この時期からが本当の「深追い掛け釣法」が効くシーズンに入ります。

〇エサは脂分の多い、匂いの強いサンマからイワシエサへのシフト

今現在は小型の個体も多く、サンマが有効な場合もあります。

このイワシ、エサ持ちもよく匂いも軽減されいて重宝しています。

以上のようなことを少し気にかけて頂きながら、冬場のテンヤタチウオ釣りを楽しんでもらえれば幸いです。

私自身も、これからの時期の冬場のテンヤタチウオ、最高に好きなパターンなので楽しませて頂ければ幸いです。

最後に…

大変お待たせ致しました。タングステンテンヤのNEWカラーが発売になりました。

タングステンテンヤは喰い渋りの状況化において特に差が出る特徴を担ってくれると感じるアイテムですので、是非ご使用頂ければ幸いです。