タチウオ様のヤル気も上昇中?! in 神戸沖 第7戦
昨日、2017タチウオキングバトルの全貌が発表されました(リンク有り)。私は既に決勝当日の予定、スケジュール帳に書き込み完了です。もちろん、ファイナルに行く気満々です(笑)それは、ファイナルに行かなければならない理由が有るからです。その話は、機会が有ればご紹介します 笑。ちなみに昨年は・・・色々ありまして・・・スタッフで参加させて頂きました(泣)今年こそは・・・・
今回は、大阪北港マリーナのうみづり家さんにお世話になりました(リンク有り)。大阪湾イチの人気者、タチウオのター様もご機嫌さんな様子で、好釣果が続いています。
6時過ぎに神戸沖に到着。今日は若潮。釣り人側の期待値はMaxでございます(笑)水深94mの深場でスタートフィッシング。
愛用のタックルに爆釣祈願!!
私の経験上、今の時期の深場は底よりも少し上の棚で当たると予想して、水深80mから誘いを掛ける。水深70mでスコーンと重みが消え、即合わせをして針がかりを確認して、巻き上げると、10mほど巻いたところでバラシ。朝一のバラシは本当に精神衛生上良くないと思います。その後も、アタリは頻繁に来ますが、追いが悪く・・・フッキングが全然上手くいきません。周りの方も「今日、かなり難しい・・・」と口を揃えます。
本来なら私は、初アタリの後にいつもの誘いを行います。次のステイでフッキングまで持ち込むのですが、それでは掛からないのでアタリ後は、超ゆっくり巻き。ラインからの重みの変化に注意して変化が有れば、即フッキング。一度フッキングが決まりだすと・・・連発GET。
今日も、上着にファンが付いた空調服が大活躍。袖口と首から風が抜けて行きます (笑)本日は前半が深場でしたが、アタリは有るも掛からないを繰り返す。でもこれが面白いのです。タチウオテンヤの掛ける釣りの楽しさです。ただ私は思う事は、深場は特にタックル選択が重要です。90mを越える場所で、胴調子の柔らかめの竿では小さなアタリは、感じにくいです。やはりこの辺りは、タチウオテンヤ向きの専用タックルに分があります。
本日は、アタリは極端に集中はしないですが、そこそこ有ります。10時頃には、20尾も越え「これは30尾も行けるかも??」と期待していました。只今、うみづり屋さんでは「うみづり家場所!横綱を目指そう」と言う企画が開催中(リンク有り)で、私もエントリーをさせて頂きました。ですので、綱取りを試みましたが・・・・・(;´・ω・)
10時30分ごろから、深場の潮が二枚潮の影響で仕掛けが・・・あっちへ・・・こっちへ・・・と。当然釣れにくくなるので、南のポイントへ移動。しばらくすると、底付近で当たる!!と次々に船中の竿が曲がってます。でも私にはター様が来てくれず・・・・一人置いてけぼりを食らいました。底から2,3mの所で、電動自動巻きやゆっくり微速巻きでアタリが連発するらしい。私の超苦手な釣りなので手も足も出ず。釣れるのは↓↓笑
毎回のように顔を出してくれる、喜ばれないゲストですww。しかし最近思う事は、昨シーズンの今頃と当たる棚が随分違います。普段は底近くより、この時期はもっと上のはずなのです。しかし、今日も一番の当たり棚は底付近に固まります。一体なんなんでしょうか??
結局、28尾のター様に遊んで頂きました。船中ではナイスなサイズも上がりましたが、私はいつものサイズでございます。最近の釣りは、フッキングのタイミングを計る事で、釣果が随分異なります。私的には、潮具合の影響や、活性の低さの要因で掛かりにくい時は、ラインテンションをキツメに保つ事が、魚をキャッチする近道と思っております。有る程度は、ター様にフックに自動で掛かって頂く事をメインに考えた方が確実にキャッチできます。今回の釣行データ(棚水深表)リンク有りです→2017.08.02うみづり家9若潮
こういうテクニカルな展開こそ、タチウオテンヤの神髄ではないでしょうか??是非皆様も、このアツいアツい夏タチウオをご堪能くださいませ。
追伸、先日釣り具屋で・・・発見しました。
サンマを三枚に加工した、餌です。本当はサンマを使いたいけど、捌くのが・・・なんて方には朗報ですよね。また、急に釣行する事になり、サンマが足ない時など便利ですよね。私も今後、お世話になりそうですww。
ちなみにテンヤに装着例は
こんな感じです。