すべての太刀魚ファンに捧ぐタチウオ専門WEBマガジン

  • follow me

タチウオテンヤ 釣り方の基本とタックル(大阪湾の船の太刀魚釣り)

まずは、「ただ巻き」と呼ばれる、その言葉通り、ただ巻くだけの誘い。手巻きもしくは電動で一定の速度でゆっくり巻くのが基本。

この速度は、その時のタチウオの活性状況により、一般的な認識としては、

活性が高い⇒速めの巻きに反応しやすい
活性が低い⇒ゆっくりめの巻きに反応しやすい

と言われます。

が、これは必ずしも絶対ではないので、毎回いろいろ試してみる必要があります。

さて、もうひとつのパターン。

これは、「ストップ&ゴー」などと呼ばれることもありますが、「巻く」→「止める」→「巻く」→「止める」の動作の繰り返しで、「ただ巻き」よりはメリハリのある誘い動作。傾向としては、「ただ巻き」に比べて、タチウオの活性がよい時に釣りやすいパターンです。

ほかにも、最近ハヤりのシェイク釣法や、ジギングのようなかなりスピーディーな誘いをする名人もおられますし、一定のタナで待っているほうがよい場合もあります。その時、その時のヒットパターンとタナをうまく見つけることがタチウオ釣りでは重要です。

アタリにもいろいろなパターンがあります。タチウオは獰猛な魚ですが、エサを捕食するのが、どん臭いのか、警戒心が強いのか、はじめからドーンと大きなアタリを出すことは比較的少ない魚です。はじめは小さく、「コツ」と突いているようなアタリが多いです。

で、この釣りはそこからが勝負で、エサを突かれたら、上へ上へと誘いをかけます。これもその時によりヒットパターンはかわりますが、ただ巻きでそのまま巻き上げを続けるか、「巻き」+「止め」で誘いを掛けるか…

小さいアタリが続くなら、そのまま、誘いを続けます。

タチウオが、上へ上へと誘いをかけているテンヤに付いてきて、本気モードになってガブッとテンヤに噛み付けば、竿先にタチウオの重みが乗る、これがいわゆる「本アタリ」

もしくは、焦らされたタチウオが勢い余ってテンヤを噛んで持ち上げた場合、竿先の負荷がフワッと急になくなる「食い上げアタリ」というのが出ます。

この2パターンの「本アタリ」が出た場合は、今までテンヤを突いてただけのタチウオが、テンヤを咥えた瞬間のアタリなので、すかさず竿先を上げてアワセを入れ、テンヤの針に掛けます。

もし掛かれば、ドスーーーーンと引きが来るはず。

針掛かりしたら、リールを中速より少し速めぐらいで巻いて来ましょう。途中、ラインの負荷がフワッとなくなり、「あれ??バレたかな?」と思うことがありますが、これは、タチウオが上を向いて猛スピードで泳いでいる場合が多いです。ですので、こんな時に巻き上げを止めてしまうと、泳ぎ上がったタチウオに道糸を切られてしまったり、ラインの負荷がなくなってテンヤがバレてしまいます。なので、巻き上げを止めないことが大事です。

水面までタチウオが上がれば、タモは使わず、船上に抜き上げるのが普通です。ブンブンと竿で抜き上げる方もおられますが、テンヤが飛んできたりすると危険です。できるだけ糸を持って抜き上げるのをオススメします。

それと、これも重要なのですが、アタリがあって合わせたけど掛からなかった場合には、まだ誘いをしばらく続けてください。何度か失敗しても、その後もタチウオが追ってきていることは多いですよ★

可児 宗元 投稿者の記事一覧

フィッシングライター。数年前に大阪湾のテンヤタチウオの魅力にハマり、2013年に大阪湾タチウオKINGバトルを発足。以来テンヤタチウオ関連の執筆、普及に勤しむ。タチウオマニア編集長。『釣場速報』元副編集長。朝日カルチャーセンター非常勤講師。月刊『つり人』、サンケイスポーツなどに執筆中。

関連する記事