タチウオ三昧な一日【大阪湾テンヤタチウオ第22、23戦】
【そして 午後便】
席を胴からミヨシの席に移動して、午前便最後の時合の残りを期待して出船。
中の瀬戸を通りポイント直行12時30分 釣り開始。
もちろん午前便の最後にいた
洲本沖。そしてそのポイントの少し北側です。水面に日光が乱反射して本当に綺麗。
第一投・・・もちろん棚は底から10mを探ります。だって、終了直前はその棚に入れると直ぐに当たっていたのですから・・・。
そして、激しく誘う。正直約1時間前はどんな誘いでも当たりました。そのイメージですが・・・・全く当たりません(◎_◎;)私の午前便の最後の祈りも空しく願いは聞き入れなかったようですww。
嘘みたいに当たりません(◎_◎;)。ですので優しい誘いにチェンジ・・・。やっとの事で当たったのは、水深80mの50m付近。そして上がって来たのは・・・チビタチです。まさにお子様サイズ(;´Д`)
そしてすぐに2尾目も釣れますが・・・・またまた超チビタチ。
一体どうなってるんでしょう???釣れども釣れどもチビタチばかり。そしてアタリも超薄いです。潮色は決して悪くはないのですが・・・。しかし、潮よれも大発生でオマツリ連発。
私はミヨシから3番目でしたので、そんなにひどいオマツリは少なかったですが、胴の方達は凄かった(;´Д`)
当たりの棚もまたまた随分上昇して、底から30mや40mで小さく当たるアタリばかり・・・。その上掛かりません。
タックルはもちろんこちらに持ち変えました。

テンヤも小針の早掛けSPをメインに使います。そして、チョコチョコGETしますがサイズは極小。
約2時間前までのタチウオはどちらに行ったのでしょうか??不思議で仕方ないです。船中でもチビタチばかりです。