【フォール】の重要性
同様のパターン、全く同じタナで3匹目もキャッチ。小型のように思い、写真も撮りませんでしたが、普通にメーターオーバー、本来なら良型サイズ。最近のタチウオが大きすぎて若干感覚が麻痺しています。
思いのほか高活性なのかと思いましたが、ひと流し目が終わったところで、フィーバータイム終了・・・。2流し目からはアタリも止まってしまいました。が、ここからがこの時期の釣りの面白いところ。
周りの方も私も、この時期定番のスローな誘いや赤金、イワシなどの無発光カラーのテンヤを使用しましたが、アタリませんでした。
しかし、船長も粘り強く同じ筋を流しているので、魚探にはしっかり映っているものの、口を使わせ切れていないと判断しました。
こういう時、私はとにかく周りの方とは違う誘いやカラーを使い、しらみつぶしにパターンを探していきます。
スローな釣りだけでなく、速い釣り、フォールの釣り、強烈なジャーク、短いステイ、グローテンヤなど固定概念にとらわれずとにかくあらゆることを試します。
その中で唯一、それまで一切反応を示さなかったタチウオからのコンタクトがあったのが「フォール」でした。
私自身、実はこのフォールの釣りが大好きで取り入れることが多いのですが、無反応なことが多いのも事実。
しかし、ある一定条件下では、異常に反応してきます。