すべての太刀魚ファンに捧ぐタチウオ専門WEBマガジン

  • follow me

ダイワ初のタングステン=快適船タチウオテンヤSS TG。タングステンとノーマルはどう違うのか?

基本的な話をすると、ノーマルヘッドの素材である鉛の比重が11.4であるのに対し、タングステンは19.3あります。つまり、同じ体積に対して重い。すなわち、同じ号数(重さ)にすれば、体積は約11.4/19.3となります。タングステンは鉛に比べて、半分とまではいかないまでも、かなり体積を小さくできます。

では、ヘッド(の体積)が小さいとどう違うのか?

大きく2点あります。

ひとつめは、水中で体積が小さい、すなわち水、潮による抵抗が小さくなるということ。これによるメリットは、実際に釣りをしてみると、見た目以上に非常に大きいものであることに気付かされます。

まずはテンヤの落下速度。ノーマルに比べ、かなり速い。周りの人と比べて速く魚のタナに到達するということは、これも釣りではかなりのアドバンテージになります。ですが、自分的にはこのことよりも、重要なことは、次の2つの点にあると思います。

まずは、ニ枚潮など、潮による抵抗を受けにくいということ。潮が複雑だったり、速かったりすると、ヘッドが大きく抵抗を受けることで、テンヤを思うように扱えない上、アタリも非常にわかりにくくなります。

ヘッドの体積が劇的に減ることで、これをかなり軽減できます。これは非常に大きいメリット。「釣りにならない状況」を「釣りになる状況」に変えることもできる。

そして、使って非常に思うことは、タチウオのアタリの出方が劇的に鮮明になる、ということ。つまり、ヘッドが小さくなること自体で、潮の影響を度外視しても、テンヤそのものの感度が劇的に向上する。

それだけでなく、操作性も非常に上がります。アタリが来てからフッキングまでのタイムラグが減る、という感じ。ノーマルテンヤに比べてアタリ、アワセのダイレクト感が激変します。

ここまでが水圧の変化による向上点。次に、大きく、ふたつめのメリット、「ヘッドのサイズ、シルエットが小さくなること」。

可児 宗元 投稿者の記事一覧

フィッシングライター。数年前に大阪湾のテンヤタチウオの魅力にハマり、2013年に大阪湾タチウオKINGバトルを発足。以来テンヤタチウオ関連の執筆、普及に勤しむ。タチウオマニア編集長。『釣場速報』元副編集長。朝日カルチャーセンター非常勤講師。月刊『つり人』、サンケイスポーツなどに執筆中。

関連する記事