
2019タチウオテンヤNEWアイテム(その①)【フィッシングショーOSAKAリポート】
可児 宗元行ってきました! フィッシングショーOSAKA2019!! ここでは各メーカーのタチウオテンヤ関連アイテムたちの中で、展示のあったものの中から気になったブツを […]
行ってきました! フィッシングショーOSAKA2019!! ここでは各メーカーのタチウオテンヤ関連アイテムたちの中で、展示のあったものの中から気になったブツを […]
皆様、ご無沙汰をしております。 ハヤブサスタッフの菊池です。 昨年度はハヤブサより3アイテムの新製品発売を実施させて頂き、激動の一年となりました。 では今年はど […]
どうもみなさん初めまして、立野義昭ことタテポンです。 船上ではいつも楽しくをモットーにワイワイやってます。タチウオキングバトルも終わり、ゆっくりした釣りを楽しん […]
皆様、あけましておめでとうございます、西村GO太です!! 2019年、タチウオマニアな皆様はもうテンヤタチウオにいかれましたでしょうか? ちなみに、はい、まだ私 […]
いつも、たいへん多くの方にタチウオマニアのブログを閲覧頂きまして誠にありがとうございます。フィールドでのお声掛け等、大変嬉しく感じております。 2018年度も残 […]
2018年12月16日。46歳の誕生日を迎えたその日、2013年に始めた大阪湾タチウオキングバトルの、6回目のファイナル。 今年は本当に変な年で、7~9月という […]
何度やっても100点満点をつける事が出来ないハヤブサスタッフの菊池です。 テンヤタチウオは本当に奥が深く、難しい。 さて、一昨日は大阪湾タチウオキングバトルセミ […]
ドダバタで久々のタチウオマニアブログアップになります、お久しぶりの西村GO太です! 先日東京湾でテンヤタチウオを楽しむ機会があったのですが、ドラゴンラッシュに東 […]
どうも。どうも。初めまして!釣りしか頭にない釣 康雄、もとい辻 康雄と申します。(笑) 本当、釣りがちっちゃな頃から大好きで、思い出は海と釣りしかない根っからの […]
このたび、タチウオマニアのYoutubeチャンネルで、新シリーズが始まりました! その名も『タチウオ討論会』 テンヤタチウオのあれこれを、いい大人が夜な夜な集ま […]
皆様こんにちは。 完全、船タチウオテンヤどっぷりシーズンインですね。私も月の半分以上はタチウオの事を考え、タチウオの仕事をしています(笑)。 また今シーズンはこ […]
タチウオマニアご愛読者の皆々様! いよいよこの時がやってきましたっ!!! YouTubeチャンネル【ダイワ船最前線】に、我らが山口名人、いや山口迷人が初登場です […]
今年は少し遅めのスタートとなりましたが、いよいよ大阪湾のタチウオ、本格的になってきましたね~ タチウオテンヤもたくさんのメーカーから様々な商品が出てきていますが […]
皆様、お世話になります。ハヤブサ菊池です。 良ければ最後まで、閲覧して頂ければ幸いです。この度、船タチウオテンヤのタングステンモデルが発売になりご案内させて頂き […]
タチウオ釣りと言えば、陸っぱりの釣りでは特に代名詞ともいえるのが『ケミホタル』ではないでしょうか。 そのケミホタルのメーカー『ルミカ』から、満を持して船用タチウ […]
とうとう2018キングバトル日程発表。そして、日程を見ても不安だけが募る 山口です。このキングバトル、どんどん大きくなって行きますね。私の不安な気持ちも増大する […]
皆様はじめまして、株式会社シマノの山本和人と申します。大阪湾で大人気の船タチウオテンヤ釣りを愛している釣り人でございます。このような『マニア』の機会をいただきま […]
ついに開幕したテンヤタチウオに興奮が抑えられない西村GO太です! 昨年に比べるとやや遅めのスタートですが、各遊漁船様もスタートしはじめ本格シーズン間近といったと […]
皆様こんにちは! 先日、約半年ぶりにテンヤでタチウオを釣ってテンション上がっている西村GO太です!! やっぱしテンヤは楽しすぎますね~! さて毎年 […]
皆様こんにちは!! ハヤブサスタッフ菊池です。 今回は関西エリアでこの秋にタチウオテンヤのイベントを開催する事が決定しましたので連絡させて頂きます。 その名も… […]
がまかつから大阪湾のテンヤタチウオに特化したNEWロッドがデビュー!! その名も『がま船タチウオテンヤSR』 ロッド開発に監修したテスター多田正人さん(タチウオ […]
こんにちは、YAMASHITAスタッフの櫻井です。 皆様地震の被害は大丈夫でしょうか?私の職場も大阪池田市にあり、まだまだ余震があり心配です。まだまだ油断できな […]
皆様ご無沙汰をしております。ハヤブサスタッフ菊池です。 まずは今日、朝方の関西方面での地震。もの凄く揺れました。余震にも気をつけてください。多くの被害も出ている […]